Menu

新潟SDGsアワード奨励賞!

当法人の発行する不登校の子応援フリーマガジン『OPEN Schooling』が、「地域創生プラットフォーム SDGsにいがた」の開催する第2回新潟SDGsアワードの奨励賞を受賞しました。

言葉によらない子ども理解が必要な訳。

子どもを対象としたカウンセリングでは、どうして非言語的なアプローチが必要なのか、事例を挙げて考えてみたいと思います。

不登校の子どもの権利を考える。

子どもの権利ということについて考える時には、日本も批准している子どもの権利条約が原則になるので、ここでも子どもの権利条約に則って考えてみたいと思います。

暗記より思考力って考えに物申す!

「21世紀に求められる力は、思考力である。公式丸覚えの数学や漢字丸暗記のような学習で身につく学力は、重視すべきではない」という話は本当か。

当法人の新型コロナ蔓延防止対策:延長

所管庁である新潟市の指導に則り蔓延防止の観点から次のように対策を致します。たくさんのご予約をいただいていたにも関わらず、大変申し訳ありません。

子どもの行動改善のコストを下げたい!

お子さんの望ましくない行動を改善したいと考えた時、思い付くままにお子さんに働きかけたら、余計悪化したり、関係が悪くなったりということは、どこの家でもあることではないでしょうか。